虫歯治療

一度虫歯になってしまった歯は自然に治ることはありません。治療せずに放っておくと悪化の一途をたどり、痛みを伴い、最終的には抜歯が必要となるケースもあります。

当クリニックでは、虫歯のメカニズムや治療法を知ることがまず大事だと考えています。若いうちから毎日のセルフケアを習慣化することで、年齢を重ねても健康な状態を保ちやすくなります。

クリーニングや定期検診にも力を入れておりますので、お気軽にいらしてください。

虫歯とは

虫歯は、口腔内に存在する虫歯の原因菌(ミュータンス菌)が作る酸が歯のカルシウムを溶かし、やがて穴があいてしまう病気です。

虫歯ができる理由

原因菌である細菌は、まず歯に付着して歯垢を作り、食べ物に含まれる糖質を使って酸を作ります。
この酸が、エナメル質の内部から歯の成分であるカルシウムやリンを溶かし始めます。これを「脱灰(だっかい)」といいます。
食事をすると口内は酸性となり脱灰の状態になりますが、身体の免疫機能として唾液が溶け出した歯を修復します。これを「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。
脱灰と再石灰化のバランスが取れていれば虫歯になることはありませんが、再石灰化が追い付かず、脱灰を繰り返してしまうと虫歯へと進行します。

虫歯の進行と治療について

  • 初期虫歯(CO)

    症状
    歯の表面のエナメル質が少し溶け始めた状態。白く濁って見えます。初期の虫歯に限り、唾液によって細菌の作り出した酸などを中和し、溶けだした歯の成分を表面に戻す働き(再石灰化)による自然治癒で歯を修復することができます。
    治療法
    フッ素塗布と毎日の適切なブラッシングで治癒します。
  • エナメル質の虫歯(C1)

    症状
    エナメル質が溶け、表面が黒くなります。痛みはまだありません。
    治療法
    虫歯になった部分を削り、詰め物や被せ物でカバーします。詰め物には保険適用・保険適用外の自由診療のものまでご用意しておりますので、患者さまのご要望に応じて治療致します。
  • 象牙質の虫歯(C2)

    症状
    虫歯が象牙質に到達した状態。冷たい物や甘い物がしみるようになります。
    治療法
    虫歯になった部分を削って、詰め物や被せ物でカバーします。詰め物には保険適用・保険適用外の自由診療のものまでご用意しておりますので、患者さまのご要望に応じて治療致します。
  • 神経の虫歯(C3)

    症状
    虫歯が神経まで到達した状態。何もしなくても激しい痛みが続きます。さらに進行すると歯ぐきが腫れて化膿します。
    治療法
    歯の根の中にある「根管」に細菌が侵入してしまうため、根管治療を行います。根管治療は、歯髄(神経)や根っこの細菌の除去、消毒をした後に薬剤と充填剤を入れ、被せ物をつけます。
  • 進行した虫歯(C4)

    症状
    歯冠部がなくなり、神経が死んでいるため痛みは感じません。歯根の周囲が化膿すると再び激しく痛みます。
    治療法
    やむを得ず抜歯を行う場合、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯の機能を補います。

虫歯の予防

  • 正しい歯の磨き方

    虫歯を防ぐには普段のブラッシングで歯垢をしっかりと取り除くことが大事です。歯垢は虫歯・歯周病などの原因となり、乳白色でご自身の歯と同じような色をしており、舌で触るとザラザラした感触があります。歯垢は水に溶けにくく粘着性があるため歯の表面に付着します。うがいだけでは取り除けないので普段の歯磨きで歯垢を取り除きます。

  • 歯磨きの基本

    ①歯ブラシの毛先を歯の面にあてる
    歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間にきちんとあてましょう。
    ②軽い力で動かす
    力強くブラッシングすると歯茎を傷めてしまいます。歯ブラシの毛先が広がらない程度の力で磨きましょう。
    ③小刻みに動かす
    5~10㎜の幅を目安に小刻みに動かして下さい。1本ずつ丁寧に磨きましょう。

歯周病治療

歯が抜けるのは、老化現象ではありません。

日本人で歯を失う原因の第一位は歯周病です。 歯周病は、プラーク(歯垢)に潜む細菌が歯ぐきや顎の骨などの歯周組織に炎症を引き起こす病気です。 初期には自覚症状がほとんどないため、気付いたときには、かなり症状が進行していることもあります。 ですから、早め早めの検診と治療がとても大切です。

重症化すると、場合によっては歯を抜かなくてはなりませんが、当クリニックでは、患者さまの大切な歯を残すことを第一に考えて、歯周病治療に取り組んでいます。

歯周病チェック

  • 口臭が気になる
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯が長くなったようにみえる
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきから血が出る

歯周病の治療方法

  • スケーリング(歯石除去)

    歯の表面や歯根の目に見える範囲内に付着した頑固な歯石を、専用の機器を用いて除去します。歯石自体は歯周病を起こすものではありませんが、歯石に歯周病菌が住み着いているため除去する必要があります。

  • ルートプレーニング

    歯ぐきに隠れて見えない範囲の歯根(ルート)面に溜まったプラークや歯石、沈着物、死んでしまったセメント質などを、特殊な機器で除去する処置です。汚れや細菌が再び付かないよう、歯の表面を滑らかにします。

  • 噛み合わせの調整

    噛み合わせがずれているために、歯に余計な力がかかると、歯周病が悪化しやすくなります。 噛み合わせを調整することで、歯への負担を少なくすることができます。

  • 歯ぎしりの治療

    歯ぎしりには何パターンかありますが、無意識に行われてしまうことと、歯に強い力がかかるため、歯周病を悪化させる原因のひとつになっています。個々の原因と症状に合わせた治療・予防法をご提案しています。

歯周再生療法

歯周再生療法とは、歯周病などで失われた歯の周りの組織や骨を再生する治療法です。 方法は大きく分けて3つあります。

  • 失われた歯の周りの組織周辺にお薬を塗る方法
  • 膜を置く方法
  • あごの骨などを移植する方法

こうして骨を再生させることで、歯を抜かずに保存することができます。

骨を再生させることができれば、歯周病も改善し、再発のリスクを少なくすることができます。
患者さまの歯を抜かずに、長持ちさせることのできる治療法です。

使用するお薬や実際の治療方法などはクリニックごとに変わってきますので、まずはご相談ください。当クリニックでは、患者さまが納得のできる治療法をお選びいただけるよう心掛けています。

小児歯科

小児歯科は、乳歯が生え始めた赤ちゃんから、永久歯に生え変わるまでのお子さまを対象とした診療科目です。虫歯の治療はもちろん、予防処置や健康な永久歯の発育促進など、お子さまのお口と体の健やかな成長をサポートする役割があります。

幼いころの虫歯や歯並びは、お子さまの日常生活にも大きく影響します。虫歯があるため食事が楽しめないと精神的なストレスを感じますし、歯並びや噛み合わせが乱れていると外見的なコンプレックスになることもあります。

当クリニックでは、健康な永久歯が正しく生えてくるように、そして、一人ひとりの成長にあわせて健康の基盤を作ってあげられるよう、適切なタイミングで治療の提案やアドバイスをしております。

お父さんお母さんへ

「乳歯が虫歯になったらどうしよう」
「歯並びは大丈夫かな?」

お子さまの歯にまつわる心配ごとはつきません。当クリニックの小児歯科は、そんな親御さまとお子さまの強い味方です。

専門医が親御さまと一緒に、お子さまの歯を考えます。お口の健康を守り、維持できるようお手伝いします。

お子さまのお口に関して、心配ごとや知りたいことなど、何でもお気軽にご相談ください。

小児の虫歯治療

乳歯の虫歯でも、放っておくとどんどん進行し、重症化すると顎の発育を妨げてしまいます。やがて、永久歯が正しく生え替わるための障害になり、歯並びの乱れを引き起こすリスクが高くなります。 ですから、乳歯の虫歯であっても、油断せず、きちんと治療をしてください。

なによりも、お子さまのうちから歯に関して正しい知識と意識を持つことは、大人になったときの虫歯予防や歯周病予防にもつながります。 お子さまのうちから歯科医と仲良くなっていただきたい。

長い将来にわたってお口の健康の基盤をつくるお手伝いができればと考えています。

小児の予防歯科治療

  • 定期検診

    定期的にお子さまのお口の中をチェックし、虫歯がないかどうか、歯みがきがきちんとできているかどうかを確認します。必要に応じて治療や予防処置を行い、お子さまのお口をずっと健康な状態に維持できるようサポートします。

  • フッ素コーティング

    フッ素が含まれたゼリータイプの塗布剤を歯の表面に塗り、コーティングすることで、お子さまの大切な歯を虫歯から守ります。

  • シーラント

    食べかすやプラーク(歯垢)がたまりやすい歯の溝は、お手入れがしにくい場所です。その溝をあらかじめプラスチック樹脂で埋めてしまうことで、お子さまのデリケートな歯を虫歯から守ります。


小児の矯正歯科治療

当クリニックでは、永久歯が正しく健康に生えてくるように乳歯が生えているお子さまの頃から検診として歯並びを確認いたします。
矯正治療が必要となった際に治療がすぐできるかどうかが大切であり、お子さまにとってストレスなく、治療しやすい環境を作るためにお子さまとの信頼関係を大切にしています。


子どものうちに矯正治療を行う理由

  • ①永久歯を抜かない治療ができる

    小児矯正はお子さまの成長による骨格の変化を矯正治療に利用することができます。成長過程のあごの骨を広げ永久歯がきれいに生えそろうスペースを生み出すことで抜歯する必要がなくなるケースもあります。

  • ②治療期間や経済的負担が少なくなる場合がある

    お子さまの成長過程を利用したり骨がまだ柔らかかったりするので小児矯正の方が早く結果が出ることが多いです。

  • ③口元や全身の正しい発育を促すことができる

    指しゃぶりや口呼吸、舌を出すなどの癖が原因で歯並びが悪くなってしまうことがあります。早い段階でこれらの癖を改善することで歯並びがきれいになるだけでなく、全身の健康にも良い影響があります。

予防・定期検診

当クリニックは患者さまとの長いお付き合いをモットーとしています。

治療だけでなく、患者さまご自身にも歯の知識を持っていただきたい。 歯への意識を高めていただくことで、患者さまご自身の手で、快適な口内環境を守りやすくなります。

さらに、長期にわたり良好な状態を保つためにも、ご自宅でのお手入れ習慣と定期検診がとても大切です。

クリーニングや定期検診を通じて、皆さまの快適な生活を支えてまいります。